今回は株式会社やまとのVF−11Bです。 これは「マクロスプラス」に出てきた、当時の主力戦闘機です。 グレーの渋いカラーリングと、シャープなデザインが魅力です。 「プラス」の主役メカたるYF−19・21は既に発売済みで、もうプレミアがつきはじめてます。(笑) このYFっていうのは正式採用前の飛行機につけられる記号で、 採用されるとVF−19とか呼ばれるようになります。 マクロス7のファイヤーバルキリーは正式採用後のYF−19、 つまりVF−19Sでした。 ・・・て、じつは見てないんですけどね。プラスも7も。(おいおい) なんら思い入れなく、トイとしてかっこよかったので買っちゃいました。 |
こちゃらはそのYF−19のガーウォーク形態。 言うまでもないですが、ちゃんと戦闘機形態、人型形態になります。 この変形機構がバルキリーの売りですね。 複雑かつ合理的でパズルチックな変形を楽しみたくて、 ついバルキリーを買ってしまうともいえます。 ちなみに上のYF−19は細かいところに不備の多いといわれる初期ロットで、 ギイギイいわせながらの変形です。 それはそーと、これクリーム色してるんですけど、これといいガッツウイング1号といい、 どうして黄色っぽい色のものって合成しにくいんでしょう! どうやってもおもちゃっぽいですよぉ〜〜。(負け犬) |
これがVF−11Bのファイター形態。 個人的には、いろいろあるバルキリーのなかで一番ファイターがかっこいいのが この11だと思ってます。 機首についてるカナードがお気に入り。 厚みのないボディーを見てると、これが人型形態になるなんて、 どうにもピンときません。 |
ガーウォーク形態 このガーウォークの存在もバルキリーの魅力のひとつです。 要するに飛行機とロボットの中間なんですが、 半人半獣っぽいシルエットがかっこいいのです。 ま、実際にこんなシールドをつけた腕を出したら、 空気抵抗で左回りに回転して落ちると思います。 |
変形途中。 ファイターからガーウォークまではVF-1と似てるんですが、 ここからが違います。 わかるかにゃ〜〜。 無理のない、合理的な変形なんですよ。 (19は無理あると思う・・・) |
そしてバトロイド形態! ってちが〜〜う! こちらはYF−19。 わたしゃあんまりこのバトロイドが 好きではありません。 後姿はかっこいいと思うんですけどね。 |
こちらがVF11のバトロイドです。 いいプロポーションしてますよね。 あと、なにげに弱そーなところが なんかそそるのです。 私の愛情って歪んでますか?(笑) VF−1もJやSよりAが好きだし。 デストロイドでは スパルタンが好きでした。 ・・・マイナー好き? |
メルトランディー人のたま坊と。(うそ) いや、こうしてみるとけっこうバルキリー達は小さいのです。 これだけ変形機構をつめこみながら、肘、膝、肩はかなり自由に動きます。 ほんとすごいなーと思うわけですが、ついにこのシリーズでVF−1もでるらしいです。 やまとのサイトでプロトタイプが発表されていました。 いや〜〜、たのしみ〜〜♪ これまでのに比べたら、VF−1の変形なんてやまとには造作もないでしょう。(笑) あと、VF−19Aも出るらしいです。水色と白のツートンのカラーリングが綺麗。 こっちのほうが好みかな〜〜。 |