和食処
”リーメント”というメーカーの食玩、
和食処です。

レストランの入り口に展示してある
おいしそうな食品サンプル。

この「和食処」は、
それらをミニチュア化したものです。
大きさは大体1/6くらいの
ドールサイズです。
リーメント社サイト

こちらは、「リカちゃん」「どこでもいっしょ」「パンダコパンダ」「こえだちゃん(…懐かしいな)」「広末涼子様」
などのマスコット付きストラップやを主に商品化している会社です。
なので、「和食処」のような細かいものは得意なのかも。

他にも、「ふりふり焼酎MILD」「miniビアサーバー」などがのアイディアグッズがあります。
・・・って、コレなんていうか、
びみょーにインチキくさいんですが。(笑)


お兄ちゃん、お勉強進んでる?
あのね、たまきがお夜食を作ったよ。




夏を制するものは受験を制すっていうしね。
だからこれを食べて、スタミナつけて、
お勉強がんばってね♪




特上鰻重

最初はこれです。
5種類の中でも一番できのいいミニチュア。
つゆのかかったご飯といい、うなぎといい、
質感が本物に非常に近いです。
マジうまそう。

 

ご飯を分離して、入れ物だけにもできます。


おにいちゃん、
夜遅くまでお勉強お疲れ様。



今日は暑いから、
さっぱりしたお蕎麦だよ。
一息入れたら、またお勉強がんばってね♪




茶蕎麦

え~と、この茶蕎麦はシークレットアイテムです。
外箱にある写真は、色がグレーっぽい盛り蕎麦です。
普通はこっちが入ってるんですね。
ワールドタンクミュージアムに続いて、またいきなり出しちゃいました。(笑)

なんだかひとかたまりになっていてお蕎麦っぽくないのですが、
作るときに型から抜く関係上、こういう風にするしかないんでしょうね。


お兄ちゃん。
たまき、天丼作っちゃった。
手間がかかって大変だったよ~。



だから、味わって食べてね。
「お兄ちゃんがんばれ!」って、
たまきの気持ちをこめておいたからね♪




特上天丼

素材のせいか塗料のせいか、てかてかで脂ぎってるみたいだったので、
つや消しコートのスプレーを吹いてあります。
でも、ナスとしし唐の皮の部分はつやがあったほうが良かったかも。
ちょっと失敗。

どーでもいいけど、”とくじょう”を変換すると”と苦情”と出るうちの
IME2000は一体どうなってるんでしょう。(笑)
”特上”は縁のない言葉だというですか?


お兄ちゃん、
今日のお夜食はとんかつだよ。




敵にカツ、己にカツ!
受験まであと1週間。
ラストスパートがんばってね!
たまき、いっぱい応援してるよ!



とんかつです。

ハンバーグにもメンチカツにも見えますが。
これは店頭に残り気味で、どうやら売れてないみたいでした。
やはりとんかつだけでご飯がついていないのは、
ミニチュアとしてはイマイチだからでしょうか・・・。
ちなみにたま坊は、ご飯の代わりにラムネ菓子をつけてます。(笑)


お兄ちゃん、お帰り~。
発表どうだった?

・・・ってゴメン。
もちろん合格してたよね!
おめでとう、お兄ちゃん!
頭のいいお兄ちゃんを持って、たまきとっても鼻が高いよ。




親戚のおじさんが来て、
お祝いにお寿司をとってくれたんだよ!
みんな、お兄ちゃんのことを居間で待ってるから、
早くおいで!


・・・ほらぁ、お兄ちゃん早くぅ~。
























・・・・・・・・・・・どうしたの、
お兄ちゃん?

合格、してたんだよね・・・・?






特上寿司

イカやエビにやイクラに半透明の素材を使った、丁寧な一品。
特にイカの質感ときたら、なんかもう本物みたいです。おいしそうー。
ウニもいい感じですね。
でも、トロの色だけはちょっといただけません。
脂乗りすぎでは。

ADSLに変えて以来、巡回サイトも増えていろいろネットの毒に犯されている私です。
世の中にはさまざまな「萌え」があるものですなぁ~。
そんなわけで「お兄ちゃん・・・」ネタをやってみたくなっちゃいました。(笑)
なんか流行ってますよね。

ちなみに設定上、たま坊はひとりっ子で彼女には「お兄ちゃん」はいません。
上の寸劇はフィクションです。
もちろんオチもフィクションで、断じてわたしの実体験とかじゃありませんよ。(笑)



最後に、「和食処」に一膳ずつ付属の、とっても良くできた割り箸のミニチュアと、
中華系雑貨店で購入したミニチュアの急須と湯飲みのセット(¥500)。
こういう食器のミニチュアって昔からいろいろありますが、
いったい人形者以外の誰が買っていくのでしょう。
1/6サイズだから、1/12のドールハウス用にも大きすぎるんですよね。



それにしても、こんな更新してたらおなかすいてきたな~。

2002年7月24日 23:21:39
TOPへ戻る
INDEXに戻る